'02 GWの定番、沖縄 渡嘉敷!全行程、晴れ!!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
日程: | 4月29日(月)〜5月4日(土) 初日+中4日間ダイビング 1DIV+2DIV×4日 =合計9ダイブ |
ポイント名: | 三本根、野崎、海人、カミグー、離礁、阿佐灯台下、千代頭、 アリガーケーブル、トカシクビーチ | |
天候: | ず〜っと晴れ。 | |
気温: | 27℃前後 | |
水温: | 23〜24℃ | |
透明度: | 10〜25m | |
見た魚たち: | クマノミ、ハマクマノミ、カクレクマノミ、セジロクマノミ、ハナビラクマノミ、 トウアカクマノミ、ハナヒゲウツボ、タテジマヘビギンポ、マダラトビエイ、 コバンザメ、キンメモドキ、スカシテンジクダイ、ユカタハタ、ハダカハオコゼ、 カサイダルマハゼ、パンダダルマハゼ、カスミチョウチョウウオ、 ベンケイハゼ、ヨスジフエダイ、ミツボシクロスズメダイ、 キンギョハナダイ、ハナゴンベ、リュウキュウハタンポ、 ミヤケテグリ、タイワンカマス | |
見たエビカニ: | バブルコーラルシュリンプ、テンボウカクレエビ、ロボコンエビ(通称)、 ウミウシカクレエビ、アカシマシラヒゲエビ、ソリハシコモンエビ、 ナマコマルカザミ、カンザシヤドカリ、ホシナシイソギンチャクエビ、 クリアクリーナーシュリンプ、サンゴモエビ、アカスジカクレエビ、 カゲロウカクレエビ、イソバナガニ、オオアカホシサンゴガニ、イソギンチャクモドキカクレエビ、 ムチカラマツエビ | |
その他: | アオウミカメ、ウミウシカクレエビ、アデヤカバイカナマコ、 チギレフシエラガイ、コールマンウミウシ、ミゾレウミウシ、 リュウキュウキッカサンゴ、ハナヤサイサンゴ、ウコンハネガイ | |
今年のGWは、沖縄渡嘉敷にに行ってきました。丸々2年ぶりの渡嘉敷です。
やっぱり、渡嘉敷は、いいですわ!珊瑚が、元気です。
去年の夏に、3日間で1000ミリを超える大雨があり、トカシクから阿波連へ
通じる道路が崖崩れで、崩壊。修復不可能となり、その崩れた土砂が、トカシクビーチに
流れ込み壊滅的打撃を受けたそうです。幸いその一ヶ月後に、かぜ台風のおかげで、
珊瑚に積もった赤土は、きれいに洗い流されたようです。一時は、「海人」の
トウアカクマノミとその住処のハタゴイソギンチャクにも5cmもの赤土が
積もっていたそうです。
2002/05/04_小西 |