念願のハゼとの出会い
マクロの神様が降臨した渡嘉敷!
![]() アカテンイロウミウシ なんでこんなに綺麗な色してるんだろう? 赤と黄色と白、そしてヒラヒラ。 ほんと海の中の宝石みたい。 ![]() 海人のトウアカクマノミ いつも卵のお世話をしてますね。 ここのは、臆病なのか人馴れしてるのか あまり攻撃してこないです。 ![]() ハダカハオコゼ(ストロボ発光) ストロボ焚いて、バックを青抜き。 ちょっとワイドマクロ的な構図。 好きな写真です。 ![]() ホムラハゼ(被捕食中) 超興奮しながらも、逃がさないように いつもより遠くからシャッターを切りました。 あの燃えるような赤い背びれが、下に・・・ もうこの時、エビの餌食になってたんだ。 僕らに見つけられ、パニックになって、 エビに捕まっちゃったんだね。ごめんね。 (拡大写真、本文中にあり) ![]() ホムラハゼ(絶命後) エビにとっては、ただの餌。 でも、僕らにとっては、超レアなハゼ。 エビさんには、申し訳ありませんが 横取りさせていただきました。ごめんね。 ほんと小さい。まだ、幼魚だったようです。 すでに口元がありませんでした。 (拡大写真、本文中にあり) |
|
3ヶ月振り12回目の、渡嘉敷に行ってきました。 今回は、ANAの株主優待券を利用し、すべて自己手配。 帰りのマリンライナーは、ドック入り予定のため、 阿嘉島からクイーンざまみ利用です。 ダイビング1日目(6/8)。ガイドは、バンちゃん。バンちゃんチームの他ゲストは、男性1名のみ。 2日目(6/9)です。今日の天気も雨、海も荒れ気味です。 1本目は、トウマ。バンちゃん曰く、 「2本目からは、ビギナーさんと一緒になりますから、ここは、マンツーマンで!」とのこと。 じっくりゆっくり潜れました。 いきなり、ヤシャハゼ。まずは、遠めからデジカメで数カット撮影(写真下左)。 この後、メインカメラである銀塩フィルムの一眼レフ、100mmマクロレンズに2倍テレコン付にて、チャレンジ。 ストロボの2個のうち、一つは、自作ストロボ。データも取らずに、いきなりデビュー。 3日目(6/10)の1本目、儀志布水路。今日は大雨。ゲストは、昨日と同じ、5人。 いきなり、小さなタイマイ発見。 大阪N村さんが、猛ダッシュ。ゆっくりと素早く逃げていくタイマイ。 自分は、逃げる方向へ回り込もうとしたが、時既に遅く、さよ〜なら〜。でも、すぐに別のタイマイが登場。 大き〜い。今度は、大阪N村さん、ゆっくりと近づく。タイマイは、食事中で我関せず。 卵を守るカクレクマノミ(写真上右)も可愛いかった。アカホシカクレエビなどもきれいだった。 そして、近くにいたゴマモンガラにつられて、水面を見ると、かなり激しく雨が打ちつけている。 「あ〜ぁ、晴れてくれないかナァ。」その後も、3個体ものアオウミガメを見て、EXT。 カメ満載の一本でした。 4日目(6/11)の1本目、カミグー水路。ゲストは、大阪N村さんと2人だけ。天気は、やはり雨。 海の中は、ちょっとどんよりとしているが、それなりに抜けている。右側にハナゴイを見ながら、 きれいな砂地に抜けると、バンちゃんがおもむろに着底。仰向けになって、バブルリングを作り出した。 それを一生懸命に撮影する大阪N村さん、二人の行動が面白くて観察する自分。 しばらくすると、大阪N村さんも、おもむろに仰向けになった。 下から、リングを眺めているだけなのか、自分でもバブルリングを作り出そうとしているのか? あまりに楽しそうなので、思わず撮影してしまいました。(写真上右) そのあと、オランウータンクラブ、ヒメイソギンチャクエビを見せてもらいました。 アオウミガメも2個体みたかな。 5日目(6/12)の天気は、曇り。微妙に良くなっているのかナァ。 6日目(6/13)の1本目は、トウマ。天気は、曇り。ゲストは、「・・・あれっ、F間さんは?」 ガイドのマッチャとマンツーマンだそうです。「小西さん、ほんっとに、ごめんなさい。」という、F間さん。 ダイビング最終日の7日目(6/14)の1本目、ヒナクシ。天気は、曇り。 それでも、今回のツアー中では、一番いい天気だったと思います。ゲストは、常連4人組。 ここでは、あまり移動せず、小物を探すとのこと。最終日には、きっと何か起こります。 前回も最終日にレアなナカチベニハゼを見せてもらっています。 だから、今回もきっと何か見せてもらえると思い、自然とテンションがあがってきました。 まず、深場のムチカラマツで、ガラスハゼと卵。親子の写真を撮りたいのですが、親は 大きな外敵を卵から引き離そうとなかなか卵の近くには、行きません。 もちろん、期待しているのは、この程度ではありません。 すると、バンちゃんが大事そうに見せてくれたのは、トウモンウミコチョウ。凄い!凄すぎです。 だって、このウミウシ、昨晩のログ付けで、 O本さんが、リクエストしたばかりだったんです。 リクエストしたからって、すぐに見られるわけじゃありません。 それを・・・。すごいの一言です。思ったより、動きが早いこの小さなウミウシ。 2006/6/22_小西 |