日程: |
'07年4月27日(金)〜5月10日(木)
1船DIV × 2日 = 2ダイブ(現物支給)
2船DIV × 3日 = 6ダイブ
合計 8ダイブ
|
ポイント名: (回数) |
灯台下(10,11)、海人(16,17)、
アガイシル(初)、インナーリーフ(初)、
ヒナクシ(5)、アリガー南(4)
|
天候: |
…、晴、…、雨、…、晴、晴、晴
|
気温: |
23〜28℃
|
水温: |
22〜23℃
|
透明度: |
15〜25m
|
Dサービス & 宿 泊 先 : |
サンフラワー
いつもお世話になっている宿です。オーナーはベテランインストラクターで、
ダイビングサービスも併設しています。もちろんボートも持っていますので、
少人数で貸切りしたい方や体験ダイビングされたい方には、お勧めです。
最近は、ボートを使っての釣りにも凝っているようです。
食事はすごく美味しく、スタッフも親しみやすく、アットホームな宿です。
…今回は、臨時・応援・半スタッフとして、お手伝いさせていただきました。
|
Dサービス: |
シーフレンド
少人数制で、レベル別、目的別のチーム分けをしてくれ、
ガイドさんもたくさんいるので、カメラ派も安心です。
お客さんも、初心者も常連さんもたくさんいます。
ダイビングだけでなく、ウェイクボードやバナナボートなどのマリンスポーツもできます。
民宿、ペンション、ログハウスと色々なタイプの宿も併設しています。
海鮮居酒屋シーフレンドは、夜のログ付けで利用されるほか、島の人の憩いの場にもなっています。
|
旅行社: |
今回は利用せず。
株主優待券を利用して、行ってきました。
|
見た魚たち: |
デバスズメダイ、アマミスズメダイ、
ミツボシクロスズメダイ、クマノミ6種、イシガキカエルウオ、
ハタタテハゼ、クロユリハゼ、アオギハゼ、
チゴベニハゼ、ガラスハゼ、アカスジギンポ、
ウメイロモドキ、スカシテンジクダイ、キンメモドキ、
ヨスジフエダイ、アカヒメジ、ハナミノカサゴ、リュウキュウハタンポ、
キンギョハナダイ、ハナゴイ、ヘラヤガラ、ヨコシマクロダイ、
サザナミフグ、アカククリ、オオモンカエルアンコウ(旧:オオモンイザリウオ)、
ネムリブカ
|
見たエビカニ: |
キンチャクガニ、ツノガニ属の一種、
ザラカイメンカクレエビに似ているホヤにすむエビ、
アカヒゲカクレエビ、アカホシカクレエビ、
オトヒメエビ、バイオレットボクサーシュリンプ、
アカシマシラヒゲエビ、カノコイセエビ、
コマチテッポウエビ、コマチコシオリエビ、
オオアカホシサンゴガニ、オランウータンクラブ(ミナミクモガニ)、カンザシヤドカリ
|
その他の生物: |
タイマイ、メレンゲウミウシ、ミゾレウミウシ、
コナユキツバメガイ、クロスジリュウグウウミウシ、
ウコンハネガイ、ウミウサギガイ、
イバラカンザシ、コブシメの卵、小さなイカの卵とハッチアウト
|
|
|