遠いですよ、串本。 紀伊半島の先端ですもんね。 行きは6時間、帰りは7時間。 渡辺イントラは、行きも帰りもみんな(お客さん)が、寝てる間も、 ずぅ〜と、運転しっぱなし。 まあ、仕事だから、しょうがないといえばしょうがないけど・・・。 乗せてもらってただけでも、疲れたのに・・・。 おれは、帰ってきてすぐ寝てしまいました。 でも、良かったよ。 ある意味、沖縄よりも良かったかも・・・。 ただ、波が高くて、ボートが結構ゆれる。 渡辺イントラに言わすと、たいしたことは、ないみたいだけど、 結構きつかった。 水面から、5mぐらいが、波がきついだけで、 水中に潜ると、そうでもない。 前々回の沖縄が、どちらかというと地形派で、 今回は小さな生物派、かな。 今回の串本は、たくさん小さな魚や、エビを見ました。 イソギンチャクとクマノミ・・・、それに、イソギンチャクカクレエビ。 ウツボと名前のわからないエビ。 ミノカサゴ。 黄色くて四角くて黒い胡麻だら模様のミナミハコフグ。 本当なら、希少価値なのにたくさんいたヨウジウオ。 たくさんの魚たちに出会いました。 沖縄よりも、すごいかも・・・。 と書きましたが、沖縄の頃は、余裕がなくて、 存在はしてるのに、見ていないだけかもしれません。 ということで、多少余裕が、出てきたようです。