1999年8月11日(水)〜15日(日)
沖縄 石垣島

やったー!
マンタ、マンタ、マンタ。
もう、感動です。
目の前を、マンタが悠然と泳いでくるんですよ。
本当に、すぐ近くに・・・。
2mぐらい近くを通っていきました。

石垣島、最高でした。
初日は、3時頃到着して、ビーチで、スキンダイビング。
天気はまずまず。ビーチながら、さんごはきれいだし、
水深1mのところに共生ハゼとエビがいたりして、
今回のダイビングの期待を増幅させていきました。

2日目、朝、どしゃ降りの中、ボートへ、その後は、雨は止みましたが・・・。
波はかなりあり、「ダイビングできるのかなぁ?」と思いながらも、出港。
目的のポイント(今日はマンタポイントは無理らしい。)で、波の高さ3m。
大丈夫と思われていたポイントなのに・・・。大きな船なので、大丈夫でしたが、
やはりダイビングは、無理そう。で、別のポイント(多分、体験DIV用の押さえの
ポイント)に移動すること、2時間。
何とか2本潜れました。でも、そんな悪条件の中でも、さんごはきれいだし、
魚は、多いし・・・、良かったですよ。

3日目、天気は、曇り。前日ほど、波はなく、何とかマンタポイントへ。
まず、1匹目。後方15mほどのところを、マンタが、ゆっくり横切っていきました。
おー!マンタだ!でもちょっと、遠いな。
そして、2匹目。これは移動中に、後からやってきて、15mほどのところで、
引き返していきました。最後尾の2人は、マンタが目の前までやってきたようですが、
自分はちらっと見ただけでした。(見れたのは、自分を含んで、3人だけだったようです。)
そして、3匹目。実は、2匹目を見てる最中に先頭の人たちが見ていたようです。
自分が、先頭の人たちのところに追いついたときには、7〜8m前方を横切る姿を
見れただけでした。先頭の人たちは、かなり近くまで来ていたようで、
かなり感動していた様子。自分は、ちょっと物足りない気持ちでした。
確かに、マンタに出会えたのですが、なぜか、自分だけ、近くで見れなかったようで、
少し、悔しい気持ちが、ありました。あと、1本は、さんごのきれいなところを潜りました。
夜、デジカメを持っていった人のマンタ上映会をしたのですが、ほんとに、
近くまで来ていたようで、その画像で、感動し、「明日こそは!」と心に誓いました。

4日目、天気は、晴れ。今日は、オプション含めて3本の予定。うち2本は、マンタポイント。
天気がいいせいか、前日に比べ、ポイントに来ている船の数がすごい。
10隻以上いたかな。(前日は、2隻だけ)
マンタポイント一本目、1時間潜ってて、マンタ出ず。
マンタポイント2本目、波が出てきたので、予定時間を早めてエントリー。
出るわ!出るわ!右から来たかと思えば、後ろから。左から来たかと思えば、前から。
一度に2枚出たり、同じマンタが回っていたのか、全部別のマンタなのかわからないけど、
4〜5枚のマンタがやってきました。
今度は、自分が着底していた根の右前方からやってきたマンタが、
自分の目の前でターンをして、左前方に去っていくという、本当に感動的な場面に
出会えました。今までのマンタは、近いといっても5mぐらい。それに他の人が吐く
泡が邪魔でしたが、今回のマンタは一人占めという感じでした。
興奮して、エアーをガバガバ吸っては、吐いていました。
もしかしたら、このエアーをみてマンタが、ターンしていったのかも知れません。
でも、ほんとに、このマンタを見ているときは、他のダイバーが視界の中にいなくて、
最高でした。ツアー直前に購入したカメラ(ニコノスV)で、写真を撮ったのですが、
うまく写っているかどうか?
でも、本当に感動しました。

また、ぜひ石垣島に、行きたいと思いました。




[TOPページ][遠征メニュー]